鹿島神宮の見どころ
祀るは武の神。由緒正しい、最強パワースポット
神話の時代、初代・神武天皇即位の年(紀元前660年)に創建されたと伝えられる、東国最古の神社。全国に約600ある鹿島神社の総本社で、古くは平安時代の書物にも日本三大神宮の一つとして記された由緒ある神社です。豊かな鎮守の森に囲まれた社殿は古来人々の信仰を集め、日本屈指のパワースポットとしても知られています。
お祀りするのは、武の神様
鹿島神宮のご祭神は、日本神話最強の武道の神様とされる「武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)」。香取神宮が祀る経津主大神(ふつぬしのおおかみ)と共に大国主命(おおくにぬしのみこと)と交渉し、難航していた「国譲り※」を成し遂げたとされる神様です。
また、武甕槌大神の神剣「韴霊剣(ふつのみたまのつるぎ)」が初代・神武天皇の窮地を救い、大和の平定に貢献したという逸話も。鹿島神宮は、この恩への感謝として、神武天皇即位の年に創建されたものと伝えられています。
武甕槌大神は後の世にも国の守護神として尊ばれ、源頼朝、徳川家康といった歴代の武将にも武の神として篤く信仰されたのだそうです。
※国つ神(地上の神)の大国主命が治める豊葦原の水穂の国 (日本列島)を、天つ神(天上の神々)が譲り受ける神話。
勝利の神様に決意表明を。人生の転機に訪れたいパワースポット
難航した国譲りを圧倒的なパワーと交渉力で成功に導いた立役者、武甕槌大神を祀ることから“勝機を呼び込む力”を授かるパワースポットとされています。「前に進むエネルギー」「道を切り拓く勇気」をもたらすとも伝えられ、人生の転機、新しいことにチャレンジするときなどにも、ぜひ訪れたい神社です。
本殿、石の間、幣殿、拝殿の4棟からなる社殿は1619年に徳川二代将軍秀忠が寄進したもので、国指定の重要文化財に。本殿には、ご祭神の武甕槌大神が祀られています。
鹿島神宮
茨城県鹿嶋市宮中2306-1
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |